地震と寒露
- 社員Ⅾ
- 2021年10月8日
- 読了時間: 1分
こんにちは♪
今日も社員Ⅾがお届けします!(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ペコリ
昨日、千葉県北西部を震源とする地震が
ありましたね!
これを読まれている方は
問題とかなかったでしょうか?
まんまごとの事務所がある建物は
翌朝エレベーターが止まっていて
ドキッとしてしまいました。
電車でも翌朝になってみて
被害があったことに気付いて
運休になるケースもあったみたいですねー。
こういう時に災害の備えを
見直したいものですね!
とは思いつつ・・・
私はいつも後回しにしてしまいます・・・。
|柱|ヽ(・_・`)反省…
次に。
今日、10月8日は
二十四節気の「寒露(かんろ)」です。
秋が深まる時期で、
草木に冷たい露(つゆ)が降りる頃
という意味だとか。
最近は仕事が終わって帰る時間とか
暗くなるのが少しずつ早くなってきて、
あぁ冬が近付いてきてるんだなーと
日々、実感しているところです。
それでもまだ日中は暑いので
半袖で過ごしてみたり
冷房をつけてみたりしますよね。
朝晩は冷えて
寒暖差があります。
風邪を引かないよう
(コロナやインフルもですが)
お気を付けてお過ごしください♪
*写真について。
お彼岸なので外人墓地にお墓参りに行った時、
外人墓地横の階段で撮影しました。
落ち葉があるのが少し秋っぽいなーと。
落ち葉がもう少し色付くと最高ですね✨
Comentarios