top of page

初心に帰る(説明と反省)

  • 社員Ⅾ
  • 2022年6月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月27日

いつも通り、社員Dです。┏○ペコッ


気付いておられる方も

いらっしゃるかと思いますが・・・


1つの前のブログ、

5月25日に公表した後

6月2日付けでタイトルを変更しました。


前「頭の中の記憶保管場所をください!」

後「中途障害になってしまった方やそのご家族の方へ」


紛らわしい事になってしまったので

今回はその説明と反省です。


いつもタイトルを考える時

意表を突くのが面白そう♪とか

中身が気になるのがいいかも?(。ĭ ᎕ ĭ。)ニヤリ

とか思っていました。

(うまく狙えてるかは足跡数通りですが)


そんな時、

ご意見をいただきました。


「今回のタイトルだと

本当に必要な人に情報が届かないのでは?

もったいない・・・。(社員C)」


えーーーっ?!

それはやばい!(.ᇂ_ᇂ:(汗)

そ、そんなつもりではなかったんですーーー!

と慌てて変更。。。


ブログ何のためにやっているのか

初心に戻りました。。。


ヾ(_ _*)ハンセイ・・・


これまで、このブログは


この仕事に興味を持って

ガイドヘルパーやってみたい人、現る!とか


障害者支援を利用するか考えていた親御さんとか

その周りの方とかが見て

ガイドさん頼んでみてもいいかも!とか


いろんな下心(?)も確かにありますが


何にせよ多くの人に知ってもらって

円滑に助け合いの輪が広がるのがいいな~


と思って書いていました。


それでもタイトルはついつい

遊び心が勝ってしまっていたようです。。。


というかブログって

独り言なんだもん!


ご意見いただいたの初めてだし。。。


利用者X(エックス)さんが

読者だとわかったのも

あれって誰が書いてるの?と

聞かれただけだし。。。


というわけで読者の皆様、

ここにコメント書きませんか?


(とか言ってみる)


疑問・質問はもちろん

辛辣なご意見でも

なんでもOK。


あっ、でもでも

社員Dは文才がある人ではありません。


読みにくさ、伝わりにくさは

全然あると思っています。


申し訳ありませんが

その辺は許してやってもらえると助かります。


<(_ _)>〈 ゴン!〕←土下座の雰囲気出してます


ブログはカテゴリーで分けると

情報がどこに載っているか分かりやすそうなので

それも近いうちにやってみます!


えーん(。>︿<。 )グスン



 
 
 

Commentaires


©2019 by まん真ごと ASF. Proudly created with Wix.com

bottom of page