αさん と βさん
- 社員Ⅾ
- 2021年1月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月27日
こんにちは。社員Dです( ̄^ ̄ゞビシッ!
2日毎の更新みたいになっていますが
違います(/-\*)ハズカシー
でも
嬉しい事があったので書くことにしました。
私がよくガイドしている α(㌁)さんと
そのご近所さん、β(ベータ)さんのお話です。
私はαさんと一緒にβさん宅に
何度か訪問していました。
βさんは優しく、気配り上手さんで
手先がとても器用な方です。
いつも色んな作品を
見せて楽しませてくれていました。
折り紙の大きなくす玉、
手縫いのつるし雛、
(刺繍糸で出来た)人の頭ほどある大きい手鞠と
キーホルダーサイズのミニ手鞠、
コロナになってからはマスクも手縫いされ
その上、絵も嗜まれるβさん。
うらやましいぐらい多趣味な方です。
10月頃、
いつものように訪問しましたがお留守でした。
11月頃、
また訪問しましたがお留守でした。
12月、これでいなかったら
さすがに何か起きたかも知れないと思いつつ
訪問しましたがやはりお留守。。。
(. . `)ショボン
お子さんは離れて暮らしてらっしゃるはずだし
そちらに居られるのかな?
と一生懸命プラスに考えつつ
お手紙を残すことにしました。
✉「近所のαです。
ずいぶんお顔を見ていないので心配です。
また来ます。」
後日、手紙を見たお子さんから
ご連絡いただきました。
「持病が悪化しないようにと
気を使って食事を控えていたら
控え過ぎて食事が摂取できなくなり、
食べていないと歩くのも難しくなって
入院してるんです。。。」と。
連絡の時には点滴がご飯な時期も終わって
食欲が少しずつ戻り
リハビリ中なのでもう少ししたら帰宅します
とのことでした。
今日、αさんにお会いすると
「βさん退院したんです。
近いうちに会いに行きましょう!」
と聞くことが出来ましたー!!
良かったーーーーっっ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
持病のある方は持病以外に
コロナも要注意で
気をつけないといけないことが多いということは
どんなに大変な生活なんだろう?と
思いを寄せつつ。。。
食事ってやっぱり大事なんだなぁーと
痛感した出来事でした。
その点、社員Dはよく食べるので
心配ありません!(๑ ・`-・´) キラン☆
どんどん食べて、どんどん成長してます!
横に。。。
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ψ( ˙༥˙ )ψŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹”ŧ‹”
Yorumlar