春を想う
- 社員Ⅾ
- 2022年2月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年10月27日
皆様、こんにちは!
社員Dです♪ヾ(●´∇`●)ノ
今日、2月3日木曜日は
『節分』ですね!
オニハソト!
・゚゚・。\(・o・ )フクワウチ!( ・o・)/・゚゚・。👹
そして明日、2月4日金曜日は
🌸立春です🌸
まだ寒さ厳しいけど
暦の上では春になります♪(*ˊᵕˋ*)
春を想像すると
桜🌸などの花🌷がたくさん咲いていて・・・
☀日差しが暖かいような・・・
そんなイメージですよね♪
春本番、早く来ないかな~と
ワクワクしますね♪
ちなみに過去、春一番は
2018年→3月1日
2019年→3月9日
2020年→2月22日
2021年→2月4日
に吹いたみたいです♪
今年はいつでしょうねぇ?
Σ(*゚ロ゚)あッ!!
社員Dには花粉症はありません。
花粉症のある方は
暖かくてもツラいシーズンが始まりますね。。
今のオミクロン旋風についても
インフルエンザのように
暖かくなれば終了!
とかならいいなぁーと思ってしまいます。
コロナは3回目の接種が
現実的になりましたが
まだ先行きの見通しが立たなくて
少し不安ですね。。。
話を少し戻して、
今日の節分。
恵方巻きを食べますよね?
と当然のように思っていたんですが
まんまごとのある神奈川県には
コンビニさんか
スーパーさんかわかりませんが
戦略として持ち込まれただけのようで
どうやら誰も
今年の恵方に向かって食べてないかも?!
という情報を仕入れました!
ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
社員Dは関西の出身だからか
子供の頃から
恵方を向いて太巻き1本丸かじりで食べ、
食べ終わるまで話をしない、
という方法で
毎年、家族の無病息災を願っていました。
・・・というか実際は
子供の頃は自分のお願い事を
(七夕の短冊にお願い事を書くのと同じように)
必死に考えていたような気がします。
そして叶わなかったら困るから
必死に無言で食べるわけです。
食べ始めるタイミングは
家族みんなが同時ではありませんでした。
子供の頃は親とかまだ食べてない人が
「今日宿題やった~?( ≖ᴗ≖)ニヤッ」とか
話しかけてきて妨害されたような
覚えもあります。。。
(ゲームホシイ・・・ゲーム)Ooo。。… ( '༥' )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
もちろん今日もさっき食べてきました✧︎
コロナ終息して欲しいのもあるし
お願い事をしてもいいって
特別な気がするから
私には欠かせない年中行事になっています♪
皆様は2022年の節分を
どのように過ごされたでしょうか?
Commentaires